検査内容Inspection

Home inspectionホームインスペクションとは・・・?

ホームインスペクションとは、住宅に精通したプロが第三者の立場から目視や専用機器を使いながら建物の瑕疵の有無、是正すべきヵ所などを調査します。

このプロセスを通して、皆様はご自宅の実際の状態を把握することができます。

What is the Home inspection

Details
検査内容について

検査項目と回数はWeb面談の時に打ち合わせさせて戴きます。

Inspection工事検査

工事の進行に合わせ、全7回にわたり段階的に検査を行い、建物の品質と安全性を確保します。
この検査により、早い段階で欠陥や不備、問題を発見し、修正や改善を行うことができます。

  • 基礎配筋検査
    家の土台となる基礎コンクリート前に鉄筋が設計図通り、基準通り組み立てられているか検査します。

    基礎配筋検査

    基礎配筋検査

  • 基礎コンクリート検査
    皆様に報告されない基礎コンクリートの強度やアンカーボルトの位置・本数などを検査します。コンクリートの強度は専用機器を使用し確認します。

    基礎コンクリート検査

    基礎コンクリート検査

  • 中間構造(金物)検査
    耐震等級や耐風圧に基づいて設計された補強金物、筋交い、外部耐力壁、制震装置などの固定位置が間違いないかを検査します。

    中間構造(金物)検査

    中間構造(金物)検査

  • 壁天井断熱/内部耐力壁検査
    断熱材の厚み、密度等図面通りか、また3回目検査で確認できない内部耐力壁(特に3階建て)配置を検査します。

    壁天井断熱/内部耐力壁検査

    壁天井断熱/内部耐力壁検査

  • 外壁透湿防水紙/壁貫通パイプ検査
    サイディング張り前に透湿防水紙という特殊な紙張りがきちんと張られているか、貫通パイプ周りの防水テープ貼りは大丈夫か検査します。

    外壁透湿防水紙/壁貫通パイプ検査

    外壁透湿防水紙/壁貫通パイプ検査

  • 準耐火仕様/壁天井ボードのビス検査
    準耐火、省令準耐火住宅限定の検査です。

    準耐火仕様/壁天井ボードのビス検査

    準耐火仕様/壁天井ボードのビス検査

  • ここ迄の検査項目は全て隠れてしまいます。検査を通して瑕疵を発見し是正することが大事です。

  • 完成検査
    建物の表面におけるキズや汚れ、建具の取り付け状態などを検査します。 建物が工事完了し、引渡し前の最終確認として行われます。

    床下検査(オプション)

    完成検査の時に床下に入り、配管や清掃の状況を検査します。

    完成検査

    完成検査

Area対応エリア

都内・神奈川県・埼玉県・千葉県を中心に対応しております。
ただし、埼玉・千葉につきましては、交通費を別途ご負担いただくこともございますので、
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちら